コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

米独長期金利の動向を注視

Overview

21日の海外外為市場は、独長期金利の上昇基調を背景にユーロ相場が堅調に推移した。ユーロドルは1.18後半台で底堅さを維持。ユーロ円は一時134.88レベルと、2015年10月22日以来の高値水準まで上昇する局面が見られた。一方、ドル円は日米利回り格差の拡大を背景に113.63まで上昇するも、NYタイムに入ると2.50%手前で抑制されていた米長期金利に低下圧力が強まったことで、ロンドン勢が引けた後は調整相場へ転じた。

米国株式は主要3指数がそろって上昇した。税制改革案の年内可決期待、米金利の上昇基調そして原油先物相場の続伸を背景に景気敏感株、金融株そしてエネルギー株が株高のけん引役となった。NY原油先物2月限は米国の原油在庫減少が引き続き意識され、前日比0.27ドル高の1バレル=58.36と続伸した。一方、NY金先物2 月限は外為市場での米ドル高の一服が好感され、前日比1.0ドル高の1トロイオンス=1270.6と続伸した。

bg_trader_234075212

Analyst's view

21日の米長期金利は2.50%手前で抑制された(チャート①参照)。税制改革法案の年内成立はすでに市場で織り込まれており、今後は低インフレ懸念とのせめぎ合いとなるだろう。米インフレデータが引き続き低迷するならば、米国債券市場では、税制改革が及ぼす効果の期待と低インフレ懸念の板挟み状態が続く可能性が高い。だが、世界的な株高トレンドを崩すリスク要因は見当たらず、且つ原油先物相場は供給過剰懸念の後退によって60ドル台を視野に堅調地合いを維持している。低インフレ懸念が意識されても、他市場におけるリスク選好相場が崩れない限り、年内の米長期金利は2.3%台を維持する公算が大きい。

金利動向で他に注目すべきは、独長期金利の動向だろう。市場の関心が再び堅調なファンダメンタルズに回帰していることに加え、独超長期債の発行額が増加する見通しとなったことも重なり0.41%台まで急反発している。ドラギECBが緩和の出口に向かっている状況も考えるならば、今度も独長期金利は緩やかな上昇基調を描く可能性があろう。金利低下要因として注視すべきはドイツの政治リスクだが、このリスクはドイツに限らず常に一過性のイベントリスクとして作用するにとどまっている。よって、最終的に現在の良好な域内の指標データの方が市場で意識されることで、年内のユーロ相場は下落してもすぐに押し目買いが入る展開を想定している。

本日のドル円は、11月の戻り高値114.73を起点とした短期レジスタンスラインが上値の攻防分岐となろう。このラインをローソク足の実体ベースで突破する場合、来週以降、114円を目指す展開を想定したい。逆にこのラインで上値がレジストされるならば、10日MAもしくは日足転換線までの調整を想定したい(チャート②参照)。一方、ユーロドルの上値攻防分岐は直近安値1.1716からの76.40%戻しとなろう。下値のそれは21日MAとなろう(チャート③参照)。


【チャート①:米10年債利回り】

chart1_20171222


【チャート②:ドル円】

chart2_20171222


【チャート③:ユーロドル】

chart3_20171222

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。