コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

浮上する米通商政策リスク

Market Summary
昨日の海外外為市場は、米ドル売り圧力が強まる展開となった。トランプ米政権が鉄鋼とアルミニウムの追加関税(=鉄鋼25% / アルミ10%)を課す方針を表明したことを受け、この日の米国市場はリスク回避相場(=株安 / 債券高)の展開となった。ダウ平均は一時500ドル超下落。株安を受け安全資産である米債投資の妙味が意識され、米長期金利は2月9日以来となる2.80%割れの局面が見られた。これらの動向を受け外為市場では米ドル安売り圧力が強まった。ドル円は106.15まで、ユーロドルは1.2272までそれぞれ米ドル安が進行する局面が見られた。

NY原油先物4月限はリスク回避相場を受け、前日比0.65ドル安の1バレル=60.99と3日続落。一方、NY金先物4月限は下落トレンドを維持し、前日比12.7ドル安の1トロイオンス=1305.2と下落して終えた。

bg_trader_charts_333140039

Market Analysis
米国株式が再び不安定化してきた。昨日の下落の主因は米長期金利ではなく、通商政策だった。トランプ米大統領は1日、鉄鋼とアルミニウムの追加関税を課す方針を表明。決定は来週に持ち越しとなったが、今後予想される中国との貿易摩擦を考えるならば(米通商政策のターゲットは中国)、米金利の変動リスクに加え、通商政策リスクも意識する局面へシフトしたと言えよう。注視すべきは通商政策リスクに対する米株の動向だが、昨日は上記の通り下落で反応した。欧州株のボラティリティも再び上昇ムードが出始めている点を考えるならば、このリスクは米株のみならず世界の株式市場の不安定化要因になり得ることを示唆している(チャート①)。このリスクの浮上は外為市場で米ドル安要因となるだろうが、下落幅の拡大が懸念されるドルストレートはドル円となろう。米ドル安圧力に加え、株安圧力が円高圧力を強める要因となるからだ。実際、昨日の米ドルは対円で1%以上下落したが、対ユーロの下落率は約0.6%にとどまった。持続的な米ドル安は米国内のインフレ圧力を高めることから、米長期金利の上昇要因ともなろう。そのような展開は、やはりドル円の下落圧力を強めよう。

本日のドル円は、引き続き下値トライを警戒したい。目先の焦点はフィボナッチ・プロジェクション38.20%が位置し、且つビッドが観測されている106.00の維持となろう。だが、株式市場の動向次第では105.00をトライする可能性がある。2月16日安値105.52の下方ブレイクは105.00トライのシグナルとして警戒したい。一方、上値の焦点は、短期レジスタンスラインおよび21日の攻防となろう。ドル円のテクニカルポイントはチャート②を参照。一方、フィボナッチ・リトレースメント38.20%でかろうじて反転したユーロドルは、米通商政策リスクを意識した米ドル安継続を想定し、10日MAの上方ブレイクを想定したい。これを達成する場合は、21日MAを視野に入れる展開となろう。一方、下値の焦点は、上記の38.20%戻しおよび昨年11月7日安値1.1552を起点としたサポートラインとなろう。1.2150にはビッドの観測あり。一方、1.2290から1.2300にかけてはオファーが断続的に観測されている。ユーロドルの上下のポイントはチャート③を参照されたし。

【チャート①:欧米株のボラティリティ】

VIX 欧州50ボラティリティ

【チャート②:ドル円】

ドル円

【チャート③:ユーロドル】

ユーロドル

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。