コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

焦点は米雇用統計と日米首脳会談

Market Overview

2日の海外外為市場は、米ドルの売り買いが交錯する展開となった。欧州タイムはトランプ政権が自国通貨安スタンスを鮮明にしてきたこと、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文で次の利上げ時期についてのヒントが見出せなかったことから米ドル安優勢の展開に。ドル円は112.05レベル、ユーロドルは1.0829まで米ドル安が進行した。一方、NYタイムでは米ドルを買い戻す展開となった。この日の米国債券市場は、3日の1月雇用統計を見極めたいとの思惑を背景に金利変動に大きな変化が見られず、米ドル相場との相関性が高い10年債利回りは2.40%台で小動きに終始。米金利の低下幅が限定的だったため、米ドル売りも一服し、ドル円は112.80台、ユーロドルは1.0750台までショートカバーが進行した。

海外株式動向だが、欧米株式市場はトランプ政権が保護主義を鮮明にしていることへの警戒感から総じて軟調地合いに。1月雇用統計を見極めたいとの思惑も相場を圧迫した。NY原油3月限は新規の材料に乏しい中、3営業日ぶりに小反落した。

bg_trader_charts_337581299

Analyst's view

直近の欧米株式動向は売り買い交錯ながらも高値圏を維持している。主要な新興国株式も年初来騰落率でプラス圏を維持。また、国際商品市況(CRB指数)も昨年6月以来の水準で推移中。リスク選好ムードが一気に後退する兆しは見えない。しかし、この動きに直近のドル円は追随できないでいる。これまでのパターンならば株高維持は円安要因だった。しかし、その相関関係が崩れている現状は、円売り圧力以上に米ドル安圧力が強いことを示唆している(チャート①参照)。その主因は、昨日のレポート「トランプ相場から脱落しつつある米ドル相場」で指摘したトランプ政権の通商政策と2月10日の日米首脳会談にあると考えられる。本来ならばトランプ政策(大規模減税、インフラ投資、国境税)は米ドル高要因である。しかし、二国間協定を軸とした通商政策は、トランプ大統領自ら「為替条項」を盛り込むスタンスを示していることからもわかるとおり(安倍首相はそぐわないと発言)、米ドル安要因である。不透明感が増している東アジア情勢と米国の庇護下にある日本の現状を考えるならば、トランプ政権は10日の日米首脳会談で、経済政策と国防(=日米同盟の負担割合)の両面で日本にプレッシャーをかけてくる可能性があろう。外為市場も来週以降、日米首脳会談を円高イベントと捉える可能性がある。ドル円は引き続きダウンサイドリスクを警戒し、目先の下値攻防分岐である112.00割れを想定したい。このレベルには厚いビッドが観測されている。112.00を割り込む展開となれば、昨年11月28日安値111.35レベル、心理的節目の110.00レベルが次の下値ターゲットとして浮上しよう。尚、後者の水準は昨年発生したトランプラリーの高安(101.20-118.66)のほぼ半値戻しの水準にあたる。

尚、本日の焦点は1月米雇用統計となろう。注目は平均賃金の動向だろう。2009年6月以来の水準まで加速している平均賃金の上昇ペースが維持される結果となれば、「賃金上昇→消費拡大→企業業績改善→成長加速」という連想を背景に米株と米金利には上昇圧力が強まろう。外為市場では米ドルを買い戻す動きが優勢となろう。ただ、上記の通りトランプ政権は自国通貨安志向を鮮明にしている。来週の日米首脳会談をターゲットに米ドル高けん制発言が度々聞かれる可能性も考えるならば、ドル円の上昇幅は限定的となろう。目先の上値ターゲットは、今年に入り相場をレジストしている21日MA(今日現在114.20前後)とこのMAに並行して展開している短期レジスタンスライン(1月3日高値118.60を起点)となろう。これらテクニカルをトライするシグナルとして注目すべきは、10日MA(今日現在113.45前後)となろう(チャート②参照)。


【チャート①:ドル円、MSCI世界株式、CRB指数の比較チャート】

chart1_0203


【チャート②:ドル円チャート】

chart2_0203

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。