コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

ドル円の下値水準は株式動向次第

Market Overview

8日の海外外為市場は、米ドルの売り買いが交錯する展開となった。この日発表された6月の米求人労働移動調査(JOLTS)は、前月から46.1万件増の616.3万件と、統計開始以来過去最高となった。これを受け、外為市場では米ドル買い圧力が強まり、ドル円は110.83、ユーロドル1.1715までそれぞれ米ドル買いが進行した。しかし、ロンドン勢が引けた後に米金利の上昇圧力が後退すると、一転米ドル安の圧力が強まった。ドル円は110.30台、ユーロドルは1.1770手前まで米ドル安が進行した。

米国株式は、利益確定主導で主要3市場がそろって小幅に反落した。NY原油先物9月限は、米エネルギー情報局(EIA)の月報で原油生産見通しが上方修正されたこと、また協調減産に対する不透明感も意識され続落。前日比0.22ドル安の1バレル=49.17ドルで取引を終了した。

bg_train_366750221

Analyst's view

ドル円の「米ドル安 vs 円安」の綱引きトレンドは継続中。だが、良好な雇用関連指標の内容を受けて尚、米金利の上昇が限定的である事実を考えるならば、インフレ鈍化とそれに伴う米利上げペースへの不透明感は相当根強いことがうかがえる。「米金利の低下=米ドル安」が続く限り、ドル円は上値の重い状況が継続しよう。

しかし、今年3度目の108円台突入を阻んでいるのが、世界的な株高である。この状況が続く限り、円を売る動きが継続し、ドル円のサポート要因(=米ドル安の相殺要因)となろう。

欧米株式のインプライドボラティリティを確認すると、ともに低下基調にある(チャート①参照)。米株高のけん引役となっているハイテク株の動向を反映するナスダック100は7月上旬を境に低下基調へ転じ、欧州株(STOXX50)は今年最低水準まで低下中。これらの状況を考えるならば、目先株式市場が急落するムードは感じられない。昨日のように単発の調整相場が発生すれば米ドル安圧力と合わさり、ドル円は下値トライの展開となろう。しかし、株式市場でリスク回避のムードが強まらない限り、ドル円が108円台を一気に目指す可能性は低いだろう。米ドル安のみの下落ならば、現時点での今年最安値108.13を起点とした短期サポートライン(今日現在109.50前後)は維持する可能性がある。逆にこのラインを下方ブレイクする展開は、株式市場での深い調整、もしくはリスク回避のムードが一時的に強まっている可能性が高い(チャート②参照)。
一方、ユーロドルだが、昨日は陰線の示現により6月26日以降相場をサポートし続けてきた10日MAを下方ブレイクした。また、オシレーター系ではADXが低下基調を鮮明にし、RSIも75→60へ低下中。テクニカル面ではユーロ高の調整シグナルが点灯している。だが、リスクリバーサルに大きな変動が見られないことから、ユーロが急落する可能性は低い。まずは、1.1610レベルで推移している日足基準線まで調整が進行するかどうかを見極めたい(チャート③参照)。


【チャート①:欧米株式のボラティリティ】

chart1_20170809


【チャート②:ドル円チャート】

chart2_20170809


【チャート③:ユーロドルチャート】

chart3_20170809

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。