コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

BOEイベントとユーロドル

Summary

今週は、日米英の中銀イベントが目白押しとなっている。最も注視すべきは、スーパーサースデイをむかえる英中銀(BoE)イベントとなろう。現在の英インフレ率の水準を考えるならば、0.25%から0.50%への利上げは妥当だろう。しかし、2016年Q3以降からのGDP低下が示唆する通り英国経済は必ずしも順調とは言えない。11月2日の会合で利上げに踏み切っても追加利上げについてカーニーBoEが慎重姿勢を示すならば、ポンド買いは一過性の現象で終了する可能性がある。逆に追加利上げに積極姿勢を示すならば、ユーロドルの下落圧力を強める要因となり得るだろう。

bg_traders_charts_306299446

Analyst's view

今週は、日米そして英国の中銀イベントが予定されている。最も注視すべきは英中銀(BoE)イベントとなろう。政策金利と資産購入枠の発表に、議事録と四半期インフレ報告の公表、さらにはカーニー総裁の会見が重なる11月2日のスーパーサースデイでは、BoEが政策変更に踏み切りやすいと市場で言われている。9月のCPIは前年比で3.0%まで上昇し、且つコアCPIも同2.7%と政策目標の2.0%前後をはるかに上回っている。ポンド安を背景に急騰するインフレ動向を考えるならば、スーパーサースデイでの利上げを市場が織り込むのは妥当と言える。

今回のBoEイベントの焦点は、利上げそのものではなく、その持続性にあると筆者は考えている。インフレの上昇とは対照的にGDPは2016年Q3を境に低下基調へ転じている(チャート①)。第3四半期GDPの速報値こそ市場予想を上回ったが、EU離脱交渉に伴う英国経済の不透明感は払しょくし切れていない。カーニーBoEがこれらの点を意識し追加利上げに慎重姿勢を示すならば、利上げを背景としたポンド買いは一過性の現象で終わる可能性があろう。一方、逆のスタンスを示す場合は持続的なポンド高の展開を想定したい。後者の展開となる場合、注視すべきはユーロドルへの影響だろう。米欧間に加え、英欧間における金融政策のコントラストまで鮮明となれば、ユーロポンドの下落がユーロドルのさらなる押し下げ要因として影響する可能性があるからだ。スペインの政治リスクが激化する可能性がくすぶっているタイミングも考慮するならば、カーニーBoEのタカ派スタンスはユーロドルの下落圧力を強める要因となり得る。
今週のユーロドルの下値攻防分岐は1.15を想定したい。直近高値1.2092からの38.20%戻しを下方ブレイクしている点を考えるならば、BoEのスタンス次第でこのレベルをトライする可能性がある。また、ユーロドル下落の要因として、次期FRB議長の人事も影響しよう。一方、BoEイベントがハト派色の強い内容となり、且つ次期FRB議長にハト派の人物が就任すれば(就任観測が高まれば)、ユーロの買戻し圧力が強まろう。この場合、まずは1.1660レベルがサポートポイントからレジスタンスポイントへ転換しているかどうかを確認したい(チャート②)。


【チャート①:英国GDP】

CHART1_20171030


【チャート②:ユーロドルチャート】

CHART2_20171030

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。