コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

より重要なのは米FOMC

Market Summary
11日の海外外為市場は、リスク選好相場を背景に円安優勢の展開となった。ドル円は世界的な株高を背景に、この日の高値110.11まで反発する局面が見られた。クロス円では豪ドル円の上昇が目立った他、ユーロ円は対ドルでの堅調地合いがサポート要因となり、130円台へ反発する局面が見られた(高値:130.05)。
米株はアジア&欧州株高の流れを引き継ぎ、主要3指数がそろって上昇した。ただ、12日の米朝首脳会談と6月FOMCを控えていることから取引終盤に上げ幅が縮小する展開となった。ダウ平均は前週末終値と比べほぼ横ばいで終了。S&P500指数は同比0.1%高、ナスダック総合指数は同比0.2%高でそれぞれ引けた。NY原油先物7月限は買戻し優勢となり、前週末比0.36ドル高の1バレル=66.10と小幅高で終了。サウジアラビアの増産観測と協調減産の縮小に対する警戒感が相場の圧迫要因となった。一方、NY金先物8 月限は対ユーロで米ドル売りが散見されたことがサポート要因となり、前週末比0.5ドル高の1トロイオンス=1303.2ドルで終了した。

bg_train_366750221

Market Analysis
米朝首脳会談とFOMCという2大イベントを前にして、週明けのグローバル株式市場はリスク選好相場となった。最も重要な米国市場の動向を確認すると、米長期金利は節目の3.0%を視野に反発基調を維持しており、米株のボラティリティに大きな変動は見られない。根強いリスク選好相場が米国市場で続く限り、ドル円は堅調地合いを維持しよう。米朝首脳会談については開催までの紆余曲折、ポンペオ米国務長官のこれまでの言動、そしてトランプ米大統領によるツイッター等を鑑みるに水面下での交渉が相当進んでいることが窺えるため、リスクイベントとなる可能性は低い。むしろ市場関係者の関心はFOMCの方にあろう。焦点はパウエルFRBの経済見通し(特にインフレ見通し)とそれをベースとした利上げペースにあるが、この点を見極めるまで本日の外為市場は売り買いが交錯する展開が想定される。

ユーロドルはFOMCとECBイベントに対する思惑が交錯し、1.17台を中心としたレンジ相場を想定したい。テクニカル面では21日MAがサポートラインとして意識される可能性がある。一方、上値の焦点は1.1850となろう。このレベルは、直近安値1.1506からの38.20%戻しの水準にあたる他、すぐ下の水準1.1840にはオファーが観測されている。一方、ドル円は、上述したとおり2大イベントを前にしてもリスク選好相場が続いている米国市場の動向を考えるならば、直近安値108.10からの61.80%戻しにあたる110.13レベル、6~7日に相場を圧迫した200日MA(今日現在110.20)そして6日高値110.26をトライする可能性があろう。ただ、これらのレジスタンスポイントを突破しても、FOMCを意識した利益確定による反落を警戒したい。一方、下値の焦点は108.10を起点とした短期サポートラインが推移している109.30レベル、そして8日と11日に相場をサポートした109.20レベルの維持となろう。

【チャート①:米長期金利 / 米株ボラティリティ】

VIX US 10years yield 米10年債利回り

【チャート②:ユーロドル】

ユーロドル EURUSD

【チャート③:ドル円】

USDJPY ドル円

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。