コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

今週の焦点:米欧中銀イベントと株式動向

Outlook
今週の外為市場は中銀イベントにらみの展開となろう。注視すべきは米FOMCとECB理事会だが、前者の焦点は利上げペースの動向、後者のそれは量的緩和政策の終了時期にあろう。12日に米朝首脳会談が控えていることも考えるならば、週前半は売り買い交錯相場を想定したい。一方、週後半は中銀イベント次第で米ドル相場とユーロ相場が上下に大きく振れる展開を想定したい。ドル円は、引き続き米長期金利と株式にらみの展開となろう。想定レンジは108.00-111.00。一方、ユーロドルは1.1600-1.2000レンジでの攻防を想定。尚、日銀イベントが各市場の変動要因となる可能性は低い。

bg_trader_charts_333140039

Market Analysis
週前半の外為市場は、米朝首脳会談と米FOMCの内容を見極めたいとの思惑を背景に、売り買い交錯の展開が想定される。通貨オプション市場ではこれらイベントリスクが意識され、ドル円のリスクリバーサルが下方に拡大中。株式市場で調整相場となれば、108円台の攻防シフトを警戒したい。株高トレンドを崩す要因として今週注視すべきリスクシナリオは、①米朝首脳会談の失敗と②FEDの利上げペース加速にあろう。①については、水面下の交渉の段階で一度破談しかけた会談を予定通り行うことになった経緯を考えるならば、米朝間では懸案事項の解決に向けたプロセスが相当話し合われたことだろう。よって、今回の会談がリスク回避圧力を高める可能性は低い。

より注視すべきはFEDの動向にあろう。6月FOMCでは最新の経済予測とドットチャートが公表される。直近の指標データとFOMC議事録の内容を考えるならば、ハト派のFOMCとなる可能性は低い。よって、警戒すべきは利上げペースの拡大にあろう。このケースでは、米株の反応を注視したい。2月上旬とは違い、現在の米株には金利の上昇に対する耐性が強まっている。だが、利上げペースの拡大が判明し、それが株安圧力を高めるならば、FEDの政策自体も今後リスク要因として米国株式市場で意識されるシナリオが浮上しよう。中銀リスクという観点では、ECBイベントも警戒したい。先週、突如として量的緩和終了の思惑が外為市場と欧州株式市場で意識された。14日のECB理事会でドラギ総裁がQ1の冴えない経済状況を受けて尚、量的緩和終了に積極的なスタンスを示せば、米欧の中銀リスクが両株式市場の下落圧力を高める可能性がある。このケースでのドル円は、108円台への下落を警戒したい。株安が米長期金利の低下圧力を高めるならば、108円ブレイクを警戒したい。一方、中銀イベントを無難に通過する場合、ドル円は堅調地合いを想定したい。6日高値110.26の突破は111円トライのシグナルのひとつとして意識したい。
一方、ユーロドルは中銀イベント次第で上限に大きく振れる可能性があろう。ドル円同様、直近のリスクリバーサルが再び下方に拡大傾向にある点を考えるならば、警戒すべきは下値トライだろう。サポートポイント1.1650を下方ブレイクする場合は、1.1600トライを意識したい。これらサポートポイントにはビッドの観測あり。一方、上値の焦点は7日高値レベルでありオファーが観測されている1.1850の攻防となろう。このレジスタンスポイントを突破すれば、次のターゲットはリトレースメント50.00%の1.1960そして節目の1.2000となろう。

【チャート①:米長期金利 / 米株ボラティリティ】

us 10years yield VIX 米10年債利回り

【チャート②:ドル円】

ドル円 USDJPY

【チャート③:ユーロドル】

EURUSD ユーロドル

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。