株高で引けた決算週の日経平均 キッコーマンは株主還元を発表
決算週の日経平均株価は、キッコーマンが自社株買いと増配を発表したことなどを受け、株高で引けた。
キッコーマンが自社株買いと増配で日経平均株価を後押し
4月24日から28日までの間に、日経平均株価は0.9%上昇した。日経平均株価の上昇の背景には、食品や電子機器、電池など幅広い分野の製造業が、週の終わりにかけて決算を発表したことがあった。
キッコーマンはその中でも上昇率が高く、4月28日には株価が11.8%上昇し、8,030円で取引を終えた。同社の決算と株主還元策が高評価されたことが、株価の高騰につながった。
2023年3月期の売上は前期比19.8%増の約6189億円、営業利益は同9.2%増の約554億円となった。昨年と比較すると売上の成長ペースは減速したものの、投資家は同日発表された自社株買いと増配を好材料とし、評価額が10%以上上昇した。
同社は「経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行する」ことを理由に、発行済普通株式の1.04%となる200万株を買い戻すことを発表した。
総額100億円となる自社株買いは市場に流通する株の数を減らすため、投資家は今年中に供給が少なくなる同社の株を買い求めることとなった。
また、同社の配当に関する発表も株価を押し上げる要因となった。同社は今年度の後半の普通配当を38円とすることを決定した。前半の30円からの値上げは、利益剰余金から来るとしている。これに加え、キッコーマン・フーズ社50周年記念配当として1株あたり10円を配当することも発表した。年間で1株あたり78円となる配当金は、前年の61円と比べて28%増となった。
想定内の植田総裁の発言を受けて進む円安
米ドル/円相場は6週ぶりの水準まで円安が進んでおり、好調な日経平均株価をさらに後押しする見方も出てきた。
米ドル/円相場は4月24日から5月1日の間に約2.6%上昇しており、特に4月28日には株価の上昇と日銀の植田和男新総裁による発言を受け、円安が進んだ。
植田総裁はハト派の長期金利政策を維持することを示したものの、見直しを検討することも発表した。
日銀は金融政策に関する声明で、「わが国経済がデフレに陥った1990年代後半以降、25年間という長きにわたって、『物価安定』の実現が課題となってきた」とし、「金融政策運営について、1年から1年半程度の時間をかけて、多角的にレビューを行うこととした」と発表した。
円安が進むと、キッコーマンなどの製造業を含む輸出型企業にとっては、海外での売上成長が期待できる上、取引あたりの単価が上昇する可能性がある。
IG証券では、日本株・米国株など世界12,000以上の株式CFD銘柄を提供しております。日本株CFDだけでなく、IT、金融、自動車、ファッション、製薬、食品など、各業種を代表する世界の優良企業にも投資できます。
本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。
リアルタイムレート
- FX
- 株式CFD
- 株価指数CFD
※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。