SUMCOは補助金報道で急伸 日経平均株価は下落に歯止め
日本政府が多額の補助金支援をすると報じられたSUMCOの株価は上振れし、半導体セクターの評価額を高めた。一方、日経平均株価の下落には歯止めがかかった。
SUMCO株が急伸
SUMCOは、スマートフォンや車、コンピュータを動かす高度な半導体チップの製造に欠かせないシリコンウェハーを扱う企業だ。人工知能(AI)の業務への導入も推進しており、これが好感されている。11日に報道が流れると、同社の株価は4.75%上昇した。2,072円で取引を終え、時価総額は7255億円となった。日本経済新聞の報道によると、同社の生産能力増強のために、日本政府が最大750億円の補助金を出すとされている。
生産能力が増強されると業務をスケールアップし、増収増益につながる可能性がある。既に同社は昨年、31.4%の増収、112.8%の増益を記録している。
同社は配当金支払いもしており、昨年の配当額は1株あたり81円であった。業務が拡大すると、配当額が増額する可能性もある。同社の評価額は年初来で17.9%上昇しており、日本のハイテク株への注目を追い風としている。
東京エレクトロン(8035)、ルネサスエレクトロニクス(6723)、アドバンテスト(6857)などの会社は今年に入ってから評価額が急上昇している。例えば、Global XのJapan Semiconductor ETFは、6ヶ月間で50%以上上昇しており、日経平均株価を上回っている。
この主因としては、新型コロナウイルスが流行した際に分断されたサプライチェーンが回復していることが挙げられる。また、中国から離れようとする動きが、西側諸国と同調する日本のような国への注目へつながっている。さらに、「ChatGPT」やグーグル(GOOG)の「Bard」など、高度なチャットボットツールが牽引する、AIの爆発的な普及と技術革新の結果でもある。
半導体ウエハーの製造大手である信越化学工業(4063)は11日、0.15%安となり4,584円で取引を終えた。時価総額は9.25兆円だった。同社の株価は3月後半の株式分割以来、8%ほど上昇している。
日本の半導体市場に補助金はつきもので、今後も補助金の給付の可能性は十分あり、日本の半導体株の可能性を示唆している。
日経平均株価は下落に歯止め
SUMCOの株価が急伸した中、11日の日経平均株価は比較的落ち着いた動きを見せた。同日中には0.04%上昇し、32,203円6銭で取引を終えた。見栄えはしない動きとはなったものの、現状を考慮すると投資家やトレーダーにとっては嬉しい日となったかもしれない。日経平均株価は3日以降の1週間で4.6%下落しており、小幅高が連日安に歯止めをかけた形となった。
今年に入ってからの日経平均株価の急騰は、1989年水準まで値が戻るとの期待感を膨らませたが、7月第2週の値下がりはその夢を砕くものとなった。話題の半導体株の注目度の高まりと、日本の主な輸出企業からの需要は、日本株にとって好材料となっている。
一方、米ドル/円相場は円高傾向にあり、輸出型企業にとっては懸念材料となり得る。米国の経済状況がますます薔薇色に見える中、米ドル/円相場は5日から11日にかけて約3%下落した。
本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。
リアルタイムレート
- FX
- 株式CFD
- 株価指数CFD
※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。