ハイテク株 の注目 銘柄 5選
日本経済は2024年に入って以降苦戦を強いられているものの、日本のハイテク株は堅調に推移しています。ここでは、注目のハイテク株5選を紹介します。 5つの銘柄は時価総額に基づいて選出されています。
ハイテク株とは
?ハイテク株の背景知識
ハイテク株とは、半導体、ソフトウェア、AI、クラウドサービスなどの技術革新を基盤にした企業の株式を指します。近年、特に注目されているのはAI関連の需要です。エヌビディアのような半導体大手が代表例で、AIの急速な成長が彼らの業績を押し上げています。日本株は、米国のハイテク株と強く連動しており、とりわけ米フィラデルフィア半導体株価指数の動きが日経平均に影響を与えています。
2024年は、ISM製造業景況感指数の悪化により、米ハイテク株が下落し、日本市場も影響を受けました。しかし、ハイテク株の基礎であるAIや半導体需要は引き続き堅調に推移しています。今後の利下げや経済指標次第では、再び成長する可能性があります。
短期トレーダーにとって、ハイテク株は短期間での利益を狙いやすいものの、外部要因の影響を受けやすいので、リスク管理が重要となります。
ハイテク株を取引する理由
ハイテク企業は技術革新に重きを置いているため、将来的な成功や潜在的な利益が期待され、株価の上昇をもたらす可能性があります。
例えば、S&P500の主要企業であるアップル(AAPL)は、携帯電話技術の画期的な向上により、1990年代以降に株価が80,000%以上急騰しました。同様に、2011年にネットフリックス株を購入した投資家は、2022年に一時株価の下落を経験したものの、ストリーミングサービスの爆発的な人気を背景に現在3,000%を超える利益を獲得しています。
テクノロジー関連企業はS&P500の大半を占めており、そのバリュエーション(企業価値評価)の高さがうかがえます。日本でも同様の傾向が見られ、多くの大手企業がテクノロジー関連セクターに属しています。
テクノロジーが進化し続ける中、上場ハイテク企業には将来的な利益が期待できるとして、投資家の関心を集めています。特に、電気通信関連企業、電子機器メーカー、半導体企業は、投資家やトレーダーにとって魅力的だと言えます。しかし、テクノロジー関連銘柄は個人消費、投資家の資金調達、競争力の持続などに依存しているため、特に経済が不安定な時期には、市場のボラティリティの影響を受けやすいというリスクも抱えています。
それにもかかわらず、ハイテク株は将来の製品やサービスの予測に基づく収益への期待から、高めの株価評価を受けることになります。この予測が達成できない兆候が見られた場合、大幅な株価修正を余儀なくされます。
ハイテク株の取引方法
投資家はハイテク株を個別に取引したり、幅広いポートフォリオの一部として取引したり、あらかじめ決められた指標や上場投資信託(ETF)などを通じて取引したりすることができます。世界的に最も人気がある指標の一つには、米国の大手企業のメタ(旧フェイスブック)、アップル、アマゾン(AMZN)、ネットフリックス、アルファベット(GOOGL)で構成されるFANG+(ファングプラス)指数があげられます。
他のセクターと同様に、テクノロジー関連企業も決算シーズンに決算発表を行います。この時期には取引が急増し、市場のボラティリティが高まる傾向があります。さらに、ハイテク株の流動性は、企業の発表や製品開発、中央銀行による金融政策に関する発表など、重要なマーケットイベントがある際にも急上昇することがあります。
注目の日本のハイテク株5選
ここでは、注目の国内ハイテク株5選を紹介します。株価やその他の数値は9月18日時点の引用であり、取り上げる銘柄は時価総額に基づいて選ばれています。また、過去の値動きは将来の株価動向を示すものではありません。
レーザーテック(6920)
レーザーテックは、半導体製造装置の検査機器を専門とする企業です。特に、最先端技術を駆使した高精度な検査装置が強みで、半導体製造の過程で欠かせない存在です。AIや5Gの急速な普及に伴い、半導体需要が急増しており、レーザーテックの事業も拡大しています。同社はこの分野で世界的なシェアを持っており、半導体製造業界の成長と共に安定した業績をあげています。
2024年の直近の四半期決算では、売上高が前年同期比で30%以上の増加を見せ、純利益も大幅に上昇しました。レーザーテックは、ボラティリティが高いため、短期トレーダーにとっては魅力的な銘柄です。急な値動きによる利益を狙うことが可能です。
ディスコ(6146)
ディスコは、半導体や電子部品の製造に必要な精密加工装置を製造する企業で、シリコンウェハの切断や研磨といった工程で重要な役割を果たしています。AIや自動運転技術の拡大に伴い、半導体需要が急速に伸びており、同社の製品も広く採用されています。ディスコの技術力は国内外で高く評価されており、成長力のある分野で堅調な業績を残しています。
2024年の直近の四半期決算では、売上高が前年比で約20%増加し、純利益も大幅に増えました。PERは約44倍と非常に高く、成長期待が反映されたものとなっています。同社の株価は急な値動きを見せることが多く、短期トレーダーにとっては絶好のトレード機会を提供する銘柄です。今後も半導体市場の成長に合わせて、ディスコの株価も上昇が見込まれます。
信越化学工業(4063)
信越化学は、半導体製造に欠かせないシリコンウェハや各種化学材料を提供する大手企業です。同社の製品は世界中で使用されており、特に半導体業界においては欠かせない存在となっています。AIや5G、データセンターの需要増加に伴い、シリコンウェハの需要も増え続けています。信越化学の安定した製品供給力と高い技術力は、業界内で強い競争力を誇っています。
2024年の最新の四半期決算では、売上高が前年同期比で10%増加し、純利益も堅調に成長しています。PERは約20倍で、安定した業績と市場での評価を反映しています。信越化学は、短期トレーダーにとっても興味深い銘柄です。株価の動きが比較的安定している一方で、材料や需要動向によっては急な値動きが発生する可能性もあり、短期の利益を狙いやすい銘柄です。
野村マイクロ・サイエンス(6254)
野村マイクロ・サイエンスは、半導体製造に欠かせない超純水処理装置を提供する企業です。精密な水処理技術は、半導体の品質向上に大きく貢献しており、同社の製品は国内外で広く採用されています。半導体業界が成長を続ける中で、水処理装置の需要も増加しており、野村マイクロ・サイエンスはこの分野で安定した成長を見せています。
直近の四半期決算では、売上高が前年比で15%増加し、堅調な業績を維持しています。PERは約10倍と割安な水準です。同社株は、ボラティリティが高く、短期トレーダーにとっては株価の変動を利用して利益を狙いやすい銘柄です。水処理技術の需要が増加している今、同社の成長はさらに加速することが予想されます。
日本電子材料(6855)
日本電子材料は、半導体検査装置に使用されるプローブカードを製造する企業です。プローブカードは、半導体製造の検査工程で不可欠な部品であり、同社の製品はその高精度と信頼性から業界内で高く評価されています。AIや5Gの普及に伴い、半導体需要が増える中で、プローブカードの需要も急増しています。
2024年の四半期決算では、売上高が前年同期比で25%増加し、純利益も順調に伸びています。PERは約48倍と非常に高い水準にあります。日本電子材料は、短期トレーダーにとって株価の変動が大きく、利益を狙いやすい銘柄です。特に、半導体需要の動向に敏感に反応するため、短期的な値動きに注意しながらトレードすることで大きな利益を得られる可能性があります。
本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。