コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

株初心者が注目すべき日本株5選

方法や考え方次第で、日本株取引は魅力的かつ実りあふれるものとなります。この記事では、株初心者が注目すべき日本株5選をご紹介します。5つの銘柄は時価総額と取引高に基づいて選出されています。

株初心者が注目すべき日本株5選 出所:ゲッティ

取引を始める方法

初めての株式取引では、情報量に圧倒されたり、投資自体に抵抗を感じたりするかもしれません。しかし、適切な方法と考え方がわかれば、取引が魅力的で実りあふれるものになるでしょう。この記事では、初めての取引に役立つアイデアと、現在注目の銘柄をご紹介します。

株初心者が考慮すべき点

最近では、初心者トレーダーには情報量が豊富すぎるあまりに、時に少々圧倒されることもあるようです。以下では、取引を開始する際に考慮すべき点をいくつか紹介します。

  • 取引について学ぶ

市場、取引戦略、リスク管理について学ぶことを優先しましょう。本やウェビナー、ウェブサイト上の教育コンテンツなどを活用して、知識を蓄えることが大切です。

  • 取引計画を立てる

取引計画とは、取引を行う際に守るべき一連のルールです。この計画には、投資目標、リスク許容度、エントリーポイントとエグジットポイント、取引を管理するための戦略などが含まれています。しっかりとした取引計画は取引の判断の目安となり、感情的な取引を避けることができます。

  • リスク管理を徹底する

トレーダーは逆指値注文(ストップ注文)指値注文(リミット注文)などのツールを活用することで、リスクを抑えることができます。逆指値注文では、あらかじめ指定した価格まで株価が下落した場合に、ポジションを終了するように設定できます。指値注文では、現在の価格よりも有利な価格で売買するように設定でき、好ましいエントリー・エグジットポイントを見つけるために市場を常時監視する手間が省けます。

  • 取引記録をつける

投資の進捗状況を把握して改善点を特定したり、失敗から学んだりするために取引記録をつけましょう。取引記録は取引パターンを表すため、取引判断をより確かなものとします。

  • 慣れ親しんだ会社から始める

株取引の初心者は、日常生活でよく見かける有名企業から取引を始める方が簡単かもしれません。ブランドやサービスを知っていることで、その会社がどれほどうまくいっているかを測りやすくなるでしょう。

  • 株の流動性を考慮する

取引高や流動性の高い銘柄を選びましょう。取引が多い銘柄は売買をすぐに行うことができ、利益確定の機会が増えます。あまり知られていない小型株の方がリターンが大きい場合もありますが、入念な調査が必要なうえ、取引高が低い傾向があります。

株初心者向けの注目銘柄5選

ここでは、初心者向けの注目銘柄を5つご紹介します(価格と株価推移は2025年1月15日時点の引用です。過去の値動きは、将来の株価動向を示すものではありません)。

  1. アステラス製薬 (4503)

  2. 花王 (4452)

  3. 村田製作所 (6981)

  4. 大和ハウス工業 (1925)

  5. 楽天グループ (4755)

アステラス製薬は、医薬品業界で世界的に評価される日本のリーディングカンパニーです。主力製品である前立腺がん治療薬「XTANDI」や尿路上皮がん治療薬「PADCEV」などの売上が拡大し、2025年3月期第2四半期では売上収益が前年同期比22.0%増の9,356億円を記録しました。中間利益も105.3%増の735億円と大幅に伸びており、業績は堅調です。特に米国市場での成長が顕著で、急性骨髄性白血病治療薬「XOSPATA」などの製品も収益に寄与しています。

株価は1,528円、PERは160.72倍と、製薬業界の中でも高い成長期待を反映しています。基本的1株当たり利益(EPS)は41.06円で、前年同期の19.97円から倍増しています。売上の大部分を海外市場が占めているため、為替の影響も大きい点が特徴です。

この銘柄は、医薬品市場の動向を注視する短期トレーダーに適しています。特に、新薬承認や臨床試験の進展などが株価の変動要因となるため、医療分野のニュースや業界レポートに敏感な方に向いています。また、決算期や製品発売タイミングでの短期取引を狙うことも有効です。変動の激しい医薬品セクターで、迅速な判断が求められる銘柄です。

花王は、化粧品や家庭用品などの分野で世界的に高い評価を受ける日本の大手メーカーです。2024年第3四半期の業績では、売上高が前年同期比5.7%増の1兆1,900億円、営業利益は同99.3%増の1,011億円を達成しました。特に国内市場での高付加価値製品の販売が好調で、「マジックリン」シリーズや「ロリエ」などの製品が業績を牽引しました。また、欧州市場でも堅調な伸びを見せましたが、中国市場では経済減速の影響が見られました。

株価は5,877円、PERは62.27倍とやや割高に見えますが、収益性の向上や構造改革の成功が評価されています。1株当たり四半期利益(EPS)は152.85円となり、前年同期の70.01円から大幅に改善しています。利益率も向上しており、長期的な成長可能性を考慮すると割安感があるとの意見もあります。

この銘柄は、安定した配当と中長期的な成長を求めるトレーダーに適しています。ただし、決算発表や新製品発売などのイベントが価格変動を引き起こす可能性があるため、それらを活用したタイミング取引にも向いています。特に、構造改革の成果が数値に表れるタイミングでのエントリーを狙う戦略が有効でしょう。

村田製作所は、電子部品業界で世界的に高い評価を受けるリーダー企業です。コンデンサ、インダクタ、高周波モジュールなど多岐にわたる製品を提供しています。2025年3月期第2四半期の業績では、売上収益が前年同期比9.0%増の8,834億円、営業利益が同13.9%増の1,581億円を記録しました。特に、コンデンサ事業がコンピュータやモビリティ分野で好調であり、収益を大きく押し上げました。一方、エネルギー事業では需要減少が見られたものの、全体的な業績は堅調に推移しました。

株価は2,469円、PERは25.79倍と、業界内では平均的な水準にあります。1株当たり中間利益(EPS)は69.45円で、前年同期の66.25円から増加しています。また、研究開発費も増加傾向にあり、次世代技術への投資が注目されています。

この銘柄は、テクノロジー関連のトレンドを注視する短期トレーダーに適しています。特に、AIやIoT分野での需要増加が今後の収益を押し上げる可能性があるため、ニュースや業界トレンドを迅速にキャッチできる方におすすめです。

大和ハウス工業は、日本を代表する総合住宅・建設会社です。戸建住宅や商業施設、物流施設など幅広い事業を展開しています。2025年3月期第2四半期では、売上高が前年同期比4.2%増の2兆6,526億円、営業利益が同22.8%増の2,346億円と、堅調な業績を示しました。特に、戸建住宅事業や賃貸住宅事業の増収が全体を押し上げました。一方で、環境エネルギー事業は売上高が減少しましたが、利益率は改善傾向にあります。

株価は4,670円、PERは10.21倍と、同業他社と比較して割安感があります。1株当たり純利益(EPS)は244.74円で、堅調な利益成長を示しています。また、配当利回りの高さも投資家から注目されています。事業多角化の恩恵を受け、収益源の多様性がリスク分散に寄与しています。

この銘柄は、安定的なキャッシュフローを重視する短期トレーダーにおすすめです。特に、住宅着工件数や建設関連のニュースに敏感なトレーダーに向いています。堅実な基盤を持つ企業ながら、定期的な市場動向により価格変動のチャンスがある点が魅力です。

楽天グループは、国内外で幅広い事業を展開するインターネットサービス大手企業です。EC、フィンテック、モバイルなど、多岐にわたる事業ポートフォリオを持ちます。2024年第3四半期決算では、売上収益が前年同期比8.5%増の1兆6,176億円を記録しました。特に、インターネットサービスセグメントの売上収益は4.3%増の9,041億円、フィンテックセグメントは13.3%増の6,043億円と堅調な成長を見せました。一方、モバイルセグメントは依然として赤字ながらも、赤字幅は縮小しています。

株価は893円と手頃な水準であり、投資家にとっては比較的取引しやすい銘柄です。親会社帰属の四半期純損失は1,503億円と、モバイル事業の負担が続いていますが、ネットワーク品質の改善や契約者数増加の努力が進行中です。

この銘柄は、成長企業特有の変動性を利用した短期トレードを好む投資家に向いています。特に、決算期や新規サービス発表により株価が大きく上下する傾向があるため、うねりを狙ったトレードがおすすめです。また、モバイル事業の進捗や海外事業の成長動向を迅速に追える方にも適しています。

これらの銘柄を取引するには

IG証券で口座を開設すれば、株式CFDで日本株を簡単に取引することができます。

  1. 取引システムにログインし、個別株口座を選択します。
  2. 次に、取引したい銘柄名を検索し、取引チケット上で「買い」または「売り」を選択します。
  3. ロット数を選択し、「注文確定」で取引を確定します。

※詳しくは、株式CFDについてのページをご覧ください。または、コールセンターまでお問い合わせください。


本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IG証券の株式CFD

  • 世界12,000銘柄以上の株式トレードをCFDで提供
  • 日本、アメリカ、ヨーロッパを含む世界の株式を1株からリーズナブルにお取引
  • 世界の有名企業の株が取引可能

こちらのコンテンツもお勧めです

IG証券はお取引に際してお客様がご負担になるコストについて明確な情報を提供しています。

FX/バイナリーオプション/CFDのリーディングカンパニー。IG証券について詳しくはこちら

その日の重要な経済イベントが一目でわかるカレンダー。「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載。