日本精工が自社株買いで急騰 日経平均株価は1年半ぶりの高値
日本精工は好調な業績予想と自社株買いを背景に株価が13.5%急騰し、日経平均株価は2021年11月以来の高値をつけた。しかし、オリンパスは2024年の営業利益が落ち込むと予想したため、株価が下落した。
日本精工が自社株買いを実施
日本精工は、日本最大のベアリングメーカーであり、世界的に見ても大規模な企業といえる。
同社は5月12日に年次決算を発表した後、翌週15日に株価が13.5%上昇した。この決算発表では、売上高8.4%増、営業利益11.9%増となった。また、配当金総額も156億円となり、前年度比で大幅に増加した。来期も1株当たり30円の配当金を予定している。
2024年度の予想として、営業利益26%増、売上高5.5%増とした。中国がゼロコロナ政策を撤廃し、供給圧力の緩和が進むと予想されるため、他の日系メーカーも堅調な見通しを示している。
日本精工のベアリングは、産業機械事業や自動車事業で使用されており、ここ数年、新型コロナウイルスに起因する需要と供給の不調に悩まされてきた。
同社が新たな自社株買いを発表したことで、株価はさらに上昇した可能性が高い。同社は、今年5月15日から6月30日の間に取得総額220億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。これにより、5月中旬から6月末まで同銘柄の供給が減少するため、投資家は同銘柄の買い付けに殺到することが予想される。
この動向は、市場の不透明感が増す中、投資家を惹きつけるために自社株買いを発表した他の企業に次ぐものである。5月15日、同社は時価総額4530億円で取引を終えた。
しかし、日経平均採用銘柄の中には、自社株買いを実施したものの、株価が下落したものもあった。
例えば、光学機器・複写機メーカーのオリンパス(7733)の株価は同日、6.8%下落した。同社は「株主還元の強化および資本効率の向上を図るため」とした1000億円の大規模な自社株買いを発表したものの、最終的には株価が下落した。
5月15日の同社の時価総額は2兆9000億円であり、2022年度は営業利益27.7%増、売上高17.6%増の好決算を発表している。
その一方で、今年度の営業損失を12.7%と予想し、これが過去の好業績や自社株買いによる好影響の印象を上回って株価の下落につながった。
TOPIXが33年ぶりの高値に迫る
日本精工の急騰は、日経平均株価の約1年半ぶりの高値更新をけん引した。5月15日、日経平均株価は0.8%上昇の29,626円34銭となり、2021年11月以来の高値を記録した。
自社株買いを実施した企業の中でも同社の好決算は、日経平均株価への投資意欲拡大し、TOPIX(東証株価指数)の上昇に大いに貢献した。
しかし、引き続き円安ドル高が進行しているため、日本株はさらに底堅く推移している。米ドル/円相場は5月11日から5月15日にかけて約1.3%上昇した。
日経平均株価を構成する日本の大企業の多くは輸出企業であるため、円安の恩恵を受けており、これが日本株の上昇につながっている。ウォーレン・バフェット氏が日本株への出資額を増やす意向を示したことで、外国人投資家からの資金流入が促進されることだろう。
IG証券では、日本株・米国株など世界12,000以上の株式CFD銘柄を提供しております。日本株CFDだけでなく、IT、金融、自動車、ファッション、製薬、食品など、各業種を代表する世界の優良企業にも投資できます。
本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。
リアルタイムレート
- FX
- 株式CFD
- 株価指数CFD
※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。