マイクロソフト、クラウドの勢い示せるか 25日決算発表 AI強化
マイクロソフトが25日に発表する4-6月期決算はクラウド事業が焦点。AIサービスとの連携で高い成長性を示せるか。
マイクロソフトが25日に発表する2023年4-6月期決算はクラウド事業の勢いが注目される。クラウド事業の成長率は1-3月期まで4四半期連続で減速。マイクロソフトはクラウドサービスをベースにして顧客のAI活用を支援するサービスに力を入れて、成長性の復活を図っている。4-6月期決算の事前予想ではクラウド事業の成長率は1-3月期を下回る見込みだが、実際の決算発表でこうした控えめな期待を上回ることができれば、株価にとっては前向きな材料となりそうだ。
マイクロソフトの2023年4-6月期決算は増収増益の見通し
マイクロソフトは25日の取引時間終了後に4-6月期決算を発表する。決算会見は25日午後5時30分(日本時間26日午前6時30分)に予定されている。金融情報会社リフィニティブのデータによると、マイクロソフトの4-6月期決算に関する事前予想は総収入が前年同期比6.9%増の554.6億ドル、1株当たり利益は14.3%増の2.55ドルと見込まれている。マイクロソフトの過去15回の決算発表で、総収入が事前予想を下回ったのは2022年の4-6月期と10-12月期の2回。1株当たり利益でも同じタイミングで事前予想を下回っている。
リフィニティブによると、直近の株価と今後12か月の予想収益から算出される株価収益率(PER)は31.1倍。7大銘柄の一角で、クラウド事業で競合するアマゾン・コム(61.7倍、AMZN)よりは大きく割安で、コンピューターの基本ソフトでライバル関係にあるアップル(29.9倍、AAPL)とは、ほぼ同じ水準といえる。アナリストが提示する目標株価の平均は352.19ドルで、現状の株価と近い。ただし7月に入ってからは400ドル前後への引き上げが目立っている。53人のうち19人が強い買い、27人が買いを推奨している。6人は維持を勧め、強い売りを推奨するアナリストも1人いる。
成長鈍化のクラウド事業をAIで再生図る
マイクロソフトの4-6月期決算で注目されるのはクラウド事業の成長だ。クラウド事業は新型コロナウイルス禍の中で前年同期比30%超の伸びを記録したこともあったが、2022年4-6月期に20.3%に落ち込んでからは4四半期連続で、伸び率が鈍化してきた。ロシアのウクライナ侵攻を機に世界経済の先行き不透明感が強まる中で、企業がクラウドサービスへの支出を控えるようになったことなどが背景にある。マイクロソフトは4月の決算会見でクラウド向け支出について「幾分慎重な状態が続いている」と説明していた。
それでもクラウド事業に注目が集まるのは、マイクロソフトがクラウドサービスの「Azure(アジュール)」を舞台として、AI関連サービスの展開を図っているからだ。アジュールの利用者がAI開発のためのシステムを利用できるなどするサービス体制を整え、クラウド事業の収益力を高める戦略だ。また、マイクロソフトは対話型AIサービス「ChatGPT」で知られるOpenAIに出資しており、サティア・ナデラCEOは「新しいAIの波に乗って先頭を行くための投資を続ける」としている。
ただ、4-6月期決算のクラウド事業の成長率に関する事前予想は13.6%で、1-3月期の16.3%からさらに減速するとみられている。AIサービスへの期待は2022年11月のChatGPTの公開で一気に過熱した面があるうえ、アマゾンやアルファベット(GOOGL)との競合も激しく、投資家はマイクロソフトのAIサービスの成否を慎重に見極めようとしているようだ。こうした中でマイクロソフトがAI主導でのクラウド事業の高成長を示すことができれば、投資家の期待が大きく膨らむ可能性もありえる。
本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。
リアルタイムレート
- FX
- 株式CFD
- 株価指数CFD
※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。