アセンディングトライアングルとは?その特徴や取引のコツは?
アセンディングトライアングルは「上昇型のトライアングル」とも呼ばれ、トレンドの途中で現れる継続パターンの一つです。トレーダーは相場が大きなトレンドの方向に進むと予想し、取引のセットアップを行います。
アセンディングトライアングルの特徴
アセンディングトライアングルは強気の継続パターンで、上昇する下方トレンドラインがサポートラインとして機能し、水平な上方トレンドラインがレジスタンスライン として機能するのが特徴です。つまり、サポートラインとレジスタンスラインの間でローソク足が推移し、最終的にブレイクアウトするということです。
このパターンは、買い手が売り手より積極的であることを示しており、価格は安値を切り上げ続けます。最終的にはレジスタンスラインを維持できず、ローソク足がトライアングルを全体的なトレンドの方向(上方向)にブレイクした時に、アセンディングトライアングルは完成します。
アセンディングトライアングルは強気の継続パターンであるため、基本的に上昇トレンドで使用されることが多いチャートパターンです。上昇トレンドが発生している際にレンジ相場に変化した場合は、アセンディングトライアングルになっていないか線を引いて確認してみましょう。
アセンディングトライアングルの種類とパターン
アセンディングトライアングルは強気の継続パターンであるため、上昇トレンドで使用されるのが一般的ですが、トレンド転換のサインとして使われることもあります。アセンディングトライアングルでは買いの勢いが強いことが示唆されるため、下降トレンド時に底入れパターンとして用いられることがあるのです。
下降トレンドの底に現れるアセンディングトライアングルは、トレンドの方向が変化する前に下落の勢いが衰えていることを示している場合があります。トレンドの中でのアセンディングトライアングルの位置により、トレンドの転換と継続のどちらが発生しそうであるかを判断することが可能です。
そのため、アセンディングトライアングルが現れる位置をチェックしておくことは、取引をする際に非常に重要になります。
アセンディングトライアングルの形成過程と見つけ方
アセンディングトライアングルが形成される過程を詳しく見ていきましょう。形成過程を理解すれば、チャート上でアセンディングトライアングルを見つけやすくなります。
上昇トレンドと横ばい相場で形成される
- 上昇トレンド:上昇トライアングルが現れる前に、相場は上昇トレンドでなければなりません。上昇トライアングルを見つけても、すぐに取引に踏み切らないよう心がけましょう。
- 保ち合い:上昇トライアングルは、保ち合い(レンジ)相場となった時に形成され始めます。
- 上昇する下方トレンドライン:保ち合い相場の中で、安値を線でつなぐことにより、上昇する下方トレンドラインを描くことができます。上昇するトレンドラインは、買い手が徐々に価格を押し上げていることを示しています。これは、強気のバイアスを支持します。
- 水平な上方トレンドライン:上方トレンドラインは、レジスタンスラインとして機能します。価格がこの水準を何度も試した後に、最終的にブレイクアウトが発生します。
- トレンド継続:ローソク足が上方トレンドラインを強く上方向にブレイクアウトした場合、トレーダーは上昇の勢いが継続することで、パターンの確認を行います。
アセンディングトライアングルを見つけるためのポイント
アセンディングトライアングルを見つけるポイントは、トレンドラインを探すために線をどんどん引いてみることです。なぜかと言うと、チャートを眺めているだけでは、トレンドラインがしっかりと引けるか分かりにくいからです。
アセンディングトライアングルは、上方トレンドラインと下方トレンドラインの2つのラインを結んだチャートパターンになります。一般的に、FXのチャートツールには線を引くための機能が用意されているので、これを使ってトレンドラインを次々と引いていきましょう。
高値に注目して水平なトレンドラインを引き、安値に注目して上昇するトレンドラインを引いていきます。高値同士と安値同士を最低2点結ぶようにしてください。
実際のチャートでは完全な形でのアセンディングトライアングルは中々現れず、高値や安値がラインの外に少しはみ出してしまうことがよくあります。とはいえ、ローソク足の実体でラインを明確に抜けてしまっていなければ、許容範囲と考えて大丈夫です。
少々のずれは気にせず、積極的にトレンドラインを引いてアセンディングトライアングルを見つけていきましょう。
アセンディングトライアングルの下抜け(崩れ方)と取引のタイミング
上昇する確率が高いとされるアセンディングトライアングルですが、もちろん必ず上昇するわけではありません。下落して取引が失敗に終わることもあります。
下落で終わるパターンもしっかりとチェックし、上昇と下落のどちらの可能性もあることを理解しておきましょう。
崩れ方とパターン
アセンディングトライアングルでよくあるダマシのパターンが、上方トレンドライン(レジスタンスライン)を一度ブレイクアウトしておきながら、下落して下降トレンドが始まってしまうパターンです。これは、狙い通りブレイクアウトしたものの、そこから反転して下落し、下方トレンドライン(サポートライン)もブレイクして下落が続いてしまう状況です。
このパターンはブレイクアウトを見て買ったトレーダーに、機関投資家などの大口が大量の売りを浴びせることで、トレンドが反転することなどが要因となって発生します。
また、上方トレンドラインをブレイクアウトできず、下方トレンドラインをブレイクして下落してしまうパターンもあります。つまり、レジスタンスラインをブレイクアウトするほどの買い圧力は無かった場合です。
上方トレンドラインをブレイクアウトできないパターンは、上昇トレンドの高値圏で現れやすいという特徴があります。なぜなら、利益確定の売り注文が入るため、売り圧力が発生し、トレンド転換が起こりやすくなるからです。
崩れた後の相場の動き
上方トレンドラインを一度ブレイクアウトしておきながら、下落して下降トレンドが始まってしまうパターンでは、下方トレンドラインのブレイクに注目しましょう。というのも、下方トレンドラインをブレイクすると、多くのトレーダーがトレンド転換と判断することで、損切りの売り注文と新規の売り注文が重なり、急激な下落を見せることが比較的多いからです。
一方、上方トレンドラインをブレイクアウトできず、下方トレンドラインをブレイクして下落してしまうパターンでは、急落というよりはじりじりと下落していくような動きが多くなります。なぜかと言うと、買い圧力の不足が主な要因であるためです。
また、どちらのパターンでもサポートラインとして機能していた下方トレンドラインが、レジスタンスラインとして機能することがあります(レジサポ転換)。レジスタンスラインとして機能した場合は、上昇がそこで抑えられ、下降トレンドに転換する可能性がさらに高まることも覚えておきましょう。
取引のタイミングと注意点
アセンディングトライアングルを使った取引では、上方トレンドラインのブレイクアウトで買いエントリーをするのが基本になります。
または、上方トレンドラインのブレイクアウト後に一時的に下落し、上方トレンドラインで反発して再度上昇してからエントリーをすると、ダマシに遭う確率を減らすことができます。つまり、上方トレンドラインがサポートラインからレジスタンスラインに転換したことを確認するということです。
注意しなければいけないのは、前述した通り、アセンディングトライアングルの上方トレンドラインを一度ブレイクアウトしておきながら、下方トレンドラインをブレイクしてしまった場合は、急激な下落を見せることがあるという点です。そのため、下方トレンドラインを明確にブレイクしてしまった際は、素早い損切りが必要です。
または、あらかじめ損切りの逆指値注文を入れておくのもよいでしょう。逆指値注文を入れる場合は、直近の安値、もしくは上方トレンドラインや下方トレンドラインの少し下に入れておくのが一般的です。
まとめ
アセンディングトライアングルは、大きな上昇が期待できるチャートパターンです。チャートでアセンディングトライアングルを見つけたら、ぜひ大きな利益を狙ってみてください。
また、アセンディングトライアングルのエントリータイミングや逆指値注文の設定には、複数のパターンがあります。いろいろ試して自分に合ったものを見つけながら、臨機応変に変えてみるのもよいでしょう。
本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。
IG証券のFXトレード
- 英国No.1 FXプロバイダー*
- 約100種類の通貨ペアをご用意
* 英国内でのCFDまたはレバレッジ・デリバティブ取引(英国でのみ提供)での取引実績において、FX各社をメイン口座、セカンダリー口座として使用している顧客の割合でIGがトップ(Investment Trends UKレバレッジ取引レポート 2022年6月)