コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

景気

その他の記事: ニュース&分析レポート 取引戦略レポート
Source: Adobe images

S&P500は連日で最高値更新、連続の大幅利下げ期待高まる、しかしさえない経済指標は諸刃の剣に

米国株が強気地合いを維持している。ダウ平均は4日続伸し、連日で過去最高値を更新した。S&P500種株価指数も2日連続で最高値を更新した。予想を下回る経済指標を受け、11月のFOMCでも0.5%の大幅利下げ期待が高まっている。しかし、さえない経済指標が続けば米国株とって「諸刃の剣」となろう。中小型株の動向を注視したい。S&P500の見通しは?

2024-09-25T05:03:00+0100

Source: Adobe images

CPIでS&P500上昇、経済指標次第でさらなる株高も、ナスダック100の見通し

8月の消費者物価指数(CPI)でアメリカのインフレが鈍化の傾向にあることが確認された。米緩和サイクル入りが下支えの要因となり、S&P500は10日線と21日線を上方ブレイクする状況にある。一方、ナスダック100は3日続伸した。今日以降の経済指標次第では、さらなる株高が予想される。懸念は景気不安の再燃にある。ナスダック100の見通しと注目のチャート水準は?

2024-09-12T07:40:00+0100

Source: Adobe images

鬼門の9月、米国株は波乱のスタート、ナスダック100は3%安、下落相場の再来を警戒

やはり「9月」は米国株にとって鬼門なのか?レイバーデー明け後の米国株は、主力の半導体株やハイテク株が売られ、主要な株価指数が軒並み下落した。ハイテク株比率の高いナスダック100は7月24日以来の3%安となった。経済指標次第では、一転して下落相場の再来を警戒する状況に。

2024-09-04T02:25:17+0100