コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

円安見通しの行方は? 22日に全国CPI 日銀の利上げ予想強まるか

ドル円相場でのウクライナ情勢を材料視した円高は一時的に終わった。円安見通しが続く中で、22日発表の日本のCPIの重要度も高まっている。

円安見通しの行方は? 22日に全国CPI 日銀の利上げ予想強まるか 出所:ブルームバーグ

ドル円相場で円安見通しが続いている。19日のニューヨーク市場の終値は前日と同じ水準にあたる1ドル=154円台半ば。ウクライナ情勢悪化への懸念で円高が進む場面もあったが、とりあえずは一時的な流れで終わった。このためドル円相場では引き続き、アメリカの連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ予想の後退を背景とした円安の流れが再燃する可能性がありそうだ。一方、日本の総務省が22日に発表する10月の全国消費者物価指数(CPI)は物価上昇基調の維持が材料視されることもありえる。FX市場では日本銀行の追加利上げの見通しにも注目が集まっているだけに、日本のCPIがドル円相場の今後の見通しを円高方向に動かすことも想定される。

【関連記事】日銀の利上げ見通し拡大 日本CPI予想超え 円高一時153円台(2024年11月22日)

ドル円相場は154円台で横ばい ウクライナ情勢悪化懸念はひとまず落ち着き

ドル円相場(USD/JPY)の19日のニューヨーク市場での終値は1ドル=154.65円で、前日終値と同じ水準だった。LSEGによると、取引時間中には153.28円まで円高に振れる場面もあったが、改めて円が売られた形だ。

ドル円相場の日足チャートと主な出来事のグラフ

取引時間中の円高進行は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領が核兵器の使用に関する原則の見直しに言及したことが19日に報じられたことがきっかけ。欧米メディアはウクライナが19日に米国製の地対地ミサイル「ATACMS」を使ってロシア領内を攻撃したと報じており、ウクライナ情勢悪化への懸念が安全資産とされる円やスイスフランが買われる要因となった。ただ、金融市場での「有事の円買い」はとりあえずは一時的な動きに終わったようだ。

FRBの利下げ見通し後退は円安材料に 他の通貨も対ドルで弱含み

こうした中、ドル円相場では改めてFRBの利下げ見通しの後退が材料視される可能性がある。米国のドナルド・トランプ次期大統領は閣僚人事を相次いで発表しており、予想される経済政策が物価上昇圧力として働くとの見方が浸透していけば、FRBの追加利下げのペースが遅くなることが考えらえるからだ。ジェローム・パウエル議長は14日の講演で利下げを急がない姿勢を強調した。CMEグループのデータによると、12月17、18日の連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げについて投資家の動向から算出される確率は日本時間20日午前11時段階で57%程度で、講演前の80%程度から低下している。

FX市場でFRBの利下げ圧力後退が材料視されていることは明らかだ。LSEGのデータによると、円、ユーロ、ポンド、豪ドルの対ドルレートは大統領選挙を境にして14日までの間に3%程度の値下がりが進んだ。その後は買い戻しも入っているものの、引き続きドルに対して弱含んでいる。

円、ユーロ、ポンド、豪ドルの対ドルレートの推移のグラフ

日本銀行の情報発信は円高要因 日米長期金利差の拡大にブレーキ

ただ、ドル円相場に関しては日銀の動向にも注目が集まる。パウエル氏の講演を受けて円安傾向が強まり、1ドル=156.74円をつけた15日には、日銀の植田和男総裁が週明け18日に講演を行うとの日程が伝わっただけで「円安を牽制する発言が出る」との思惑で円高が進行。153.85円まで円が買われた。

植田氏の18日の講演は、物価上昇率が2%で安定していくという見通しが実現していけば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整する」という従来の立場を踏襲した内容だったが、足元の円安進行には歯止めをかける効果があったようだ。また、LSEGによると、日本の長期金利(10年物国債利回り)は15日に1.075%まで上昇。日米の長期金利の差は3.3%ポイント台で推移し、拡大にブレーキがかかっている。

日米の長期金利差とドル円レートの推移のグラフ

日本の10月CPIはコアコア指数で上昇加速見通し 日銀追加利上げの見通しは?

日銀の追加利上げの見通しをめぐっては総務省が22日午前8時30分に発表する10月CPIの重要度が高い。10月は2024年度下半期の初めにあたり企業が「期初の価格改定」を行うタイミングにあたるためだ。植田氏は20日の講演後の記者会見で、10月CPIで賃上げを反映したサービス価格の上昇がみられるどうかを確認する意向を示していた。

ブルームバーグがまとめた事前予想によると、10月CPIの伸び率は総合指数が前年同月比2.3%、生鮮食品を除いたコア指数が2.2%となる見通しで、いずれも9月からは伸び率が減速するとみられている。一方、生鮮食品とエネルギーを除いたコアコア指数の伸び率は2.2%になるとみられ、9月の2.1%からの加速が見込まれている。

日本の消費者物価指数(CPI)の伸び率の推移のグラフ

10月CPIの結果が植田氏の見立てに沿った内容だと判断されれば、日銀が18、19日の金融政策決定会合で利上げに踏み切る見通しが強まる可能性がある。ブルームバーグのデータでは、12月利上げの確率は20日午前11時段階で52%程度と見積もられており、さらに利上げの確度が高まれば円高圧力として働くことになりそうだ。


本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IG証券のFXトレード

  • 英国No.1 FXプロバイダー*
  • 約100種類の通貨ペアをご用意

* 英国内でのCFDまたはレバレッジ・デリバティブ取引(英国でのみ提供)での取引実績において、FX各社をメイン口座、セカンダリー口座として使用している顧客の割合でIGがトップ(Investment Trends UKレバレッジ取引レポート 2022年6月)

リアルタイムレート

  • FX
  • 株式CFD
  • 株価指数CFD

※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。

モーニングメール

ストラテジストによる「本日の予想レンジとトレンド」を毎朝※無料でお届け中! ※メール送信は基本的に月~金の平日を予定しておりますが、ストラテジストの都合により予告なく送信を行わない日がございますので、予めご了承ください

弊社の個人情報保護方針・アクセスポリシーにご同意の上、申し込みください。

こちらのコンテンツもお勧めです

IG証券はお取引に際してお客様がご負担になるコストについて明確な情報を提供しています。

FX/バイナリーオプション/CFDのリーディングカンパニー。IG証券について詳しくはこちら

その日の重要な経済イベントが一目でわかるカレンダー。「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載。