コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

米国株、CPI前に試練 S&P500に関税重荷 エヌビディア見通しは?

S&P500は10日に反発したが、トランプ氏は鉄鋼・アルミへの高関税を決定。12日のCPI発表を前に物価上昇圧力の高まりが意識される可能性がある。

米国株、CPI前に試練 S&P500に関税重荷 エヌビディア見通しは? 出所:ブルームバーグ

アメリカの株式市場がトランプ関税の試練にさらされている。S&P500種株価指数の10日の終値は2営業日ぶりの反発。12日発表の1月の消費者物価指数(CPI)で物価上昇率低下も期待される中、株価に前向きな動きが出た。しかしドナルド・トランプ大統領が10日の取引時間終了後に決めた鉄鋼とアルミニウムの輸入に対する高関税は物価上昇圧力として働きかねず、11日以降の株式市場を揺らす可能性がある。株価復調の流れが出てきた半導体大手NVIDIA(エヌビディア)にとっても正念場になりそうだ。また、CPI発表に前後して米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長の議会証言も予定されており、物価上昇警戒のシグナルが出れば、S&P500の今後の見通しを下押しするおそれもある。

アメリカのS&P500は反発 12日のCPIは物価上昇率が低下見通し

S&P500(SPX)の10日の終値は前週末比0.67%高の6066.44。S&P500は前週(3-7日)は2週連続の下落に沈んでいたが、週明けは幸先の良いスタートを切った形だ。

S&P500とアメリカの長期金利の推移のグラフ

米国経済をめぐっては懸念材料となってきた物価上昇率についても良いデータが出る可能性がある。米労働省は12日午前8時30分(日本時間12日午後10時30分)に1月CPIを発表する予定。ブルームバーグがまとめた市場予想では、食品とエネルギーを除いたコア指数の伸び率が前年同月比3.1%となる見通しで、2021年4月(3.0%)以来の低さを更新するとみられている。また、総合指数の伸び率は前年同月比2.9%で、前月から横ばいの見通しだ。

アメリカの消費者物価指数(CPI)の伸び率の推移のグラフ

トランプ氏は鉄鋼・アルミニウムへの25%関税を決定 投資家心理悪化も

ただ、CPIの結果が予想通りだったとしても、米国の物価上昇が鎮静化していくとの見通しは強まらない可能性がある。トランプ氏は10日の取引時間終了後、鉄鋼とアルミの輸入に対する25%の関税を3月4日からかけることを決定。ブルームバーグによると、関連製品も対象とした広範囲にわたる課税で、物価上昇圧力として働く可能性がある。トランプ氏はオーストラリアからの輸入は例外扱いも考慮することを示唆しているもようだ。

トランプ氏は、1日に決めたカナダとメキシコからの輸入品に対する25%の関税は3日になって発動を停止する一方、中国製品に対する10%の追加関税は予定通り4日に発動した。トランプ氏の政策運営の見通しを読み切ることは難しいものの、鉄鋼・アルミ関税は投資家心理を悪化させる可能性がある。シカゴ・オプション取引所によると、ウォール街の「恐怖指数」と呼ばれるVIX指数(VIX)の10日の終値は15.81で、11日は上昇することも考えられそうだ。VIX指数はS&P500のオプション取引の動向から算出され、値が大きいほど今後の値動きが荒くなることへの警戒が高いことを意味する。

VIX指数とS&P500の推移のグラフ

エヌビディアは1月からの急落の半値戻しを達成 テスラはトランプ氏就任後17%安

実際に投資家不安が高まれば、上向いてきたエヌビディアの株価(NVDA)にも影響しそうだ。エヌビディアの10日の終値は前週末比2.87%高の133.57ドルで5営業日続伸。3日につけた直近の安値からの上昇幅が16.91ドルとなった。1月6日につけた最高値(149.43ドル)から2月3日までの32.77ドル下落の半分を取り戻した形だが、トランプ関税に対する懸念が高まれば、エヌビディアの株価の見通しが悪化することも想定される。

エヌビディア、アーム・ホールディングスなどの株価の推移のグラフ

また、S&P500を引っ張ってきた大手ハイテク株の値動きをみてもトランプ政権を歓迎するムードは乏しい。トランプ氏との蜜月関係が知られるイーロン・マスクCEOが率いるテスラの株価(TSLA)は、トランプ氏就任から10日までの15営業日中の11営業日で下落。この間で17.77%値下がりしている。このほか、アルファベット(GOOGL)も同じ15営業日で4.86%安、マイクロソフト(MSFT)も3.92%安と不振だ。一方、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(META)は10日まで16営業日続伸となっているが、例外的な値動きといえる。

エヌビディア、メタ・プラットフォームズ、アマゾン・コム、テスラ、アルファベット、アップル、マイクロソフトの株価の推移のグラフ

FRBのパウエル議長は11、12日に議会証言 追加利下げ見通しに変化は出るか

こうした中、投資家の関心はパウエル氏が示す経済見通しにも集まりそうだ。パウエル氏はCPI発表前日の11日午前10時(日本時間12日午前0時)から上院の銀行・住宅・都市問題委員会で半年に一度の議会証言に立つ。さらにCPI発表直後の12日午前10時(日本時間13日午前0時)からも、下院の金融委員会での証言に臨む。

パウエル氏は1月29日の連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見では「関税や移民、財政、規制に関わる政策で何が起きるかは分からない」としていたが、その後、トランプ氏は急ピッチで高関税政策を打ち出しており、パウエル氏の発言のトーンが変化する可能性がある。また1月CPIの結果を踏まえた物価上昇見通しに対する分析でも、追加利下げへの慎重姿勢が強まったと受け止められれば、S&P500の今後の見通しにとっては逆風となる可能性もありそうだ。


本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IG証券の株価指数CFD

  • 主要指数の24時間取引が可能
  • 世界約30銘柄の株価指数を提供
  • 株価指数をバイナリーオプションで取引

リアルタイムレート

  • FX
  • 株式CFD
  • 株価指数CFD

※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。

モーニングメール

ストラテジストによる「本日の予想レンジとトレンド」を毎朝※無料でお届け中! ※メール送信は基本的に月~金の平日を予定しておりますが、ストラテジストの都合により予告なく送信を行わない日がございますので、予めご了承ください

弊社の個人情報保護方針・アクセスポリシーにご同意の上、申し込みください。

こちらのコンテンツもお勧めです

IG証券はお取引に際してお客様がご負担になるコストについて明確な情報を提供しています。

FX/バイナリーオプション/CFDのリーディングカンパニー。IG証券について詳しくはこちら

その日の重要な経済イベントが一目でわかるカレンダー。「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載。